水替えして良く見えるようになった水槽。
冬の間もモツゴだけは藻の奥にうっすらと魚影を確認できていたので生存は確認できていました。
メダカよりも一回り大きく、黒いラインが一本入っているので判別は簡単です。

モツゴは水槽の中ではガタイもでかいのでもっとでかい顔してもいいんだと思うのですが、石の下のトンネルがお気に入りです。

ここからほとんど動きません。落ち着くんでしょうか。

ずっと観察していると、水槽の後ろ側から出入りします。水槽の前側からは出入りしません。なんかこだわりあるんでしょうか。

穴から出てもしばらくは石の裏に隠れてます。

10分くらい観察しているとようやく全身を表に出してくれました。
黒のラインが美しい…
メダカよりも体長が1.5倍くらい、大きさで言ったら2倍以上ある感じです。おそらくは10cmくらいまで大きくなるのでまだこれからも成長するんだと思います。
そのうち水槽を分けたりしないといけないかもですね。
春のモツゴ

